子どもの興味を刺激する初めての公園遊び!時期と遊ぶ時間の目安は?

出産後、成長していく子ども。

子どもの体力が増してくると、家の中だけで遊ばせるのは

限界がやってきます。

 

子どもと二人だけで家の中にいると

ストレスも溜まってきて出かけたくなります。

 

成長してきて、そろそろ子どもと公園遊びに行ってみよう!と

思ったときに悩むことがあります。

 

子どもと公園にどのくらいの時期に

初めて行くのでしょうか?

 

年齢に合わせて、遊ぶ時間の目安も一緒に

ご紹介していきます。

 

【どれくらいの時期に遊びに行くかの目安】

ハイハイ、つかまり立ちを経て歩けるようになってからだと

公園で遊ぶことができます。

 

それまではベビーカーや抱っこ紐で連れていき、

一緒にお花を見たり虫を観察したりするのもおすすめです。

 

突然初めての場所に行くと、子どもは場所見知りしたり

緊張して泣いてしまうことがよくあります。

 

赤ちゃんのうちから行っておけば、

自分で歩けるようになった後はすんなり遊んでくれることも。

 

公園では他にも子どもが遊んでいるため、

自分以外の子どもを見る機会にもなります。

 

ただ遊ぶだけでなく、さまざまなことを学べる公園は

体力をつけるだけでなく地頭も育つ場所です。

【遊ぶ時間の目安】

文部科学省によると、幼児が体を動かす時間について

指針が発表されています。

 

「毎日、合計60分以上」を目安として示されています。

外遊びの時間が多い幼児ほど、

体力が高い傾向にあるそうです。

 

あくまで目安なので、子どもの体力の個人差や

公園遊びが好きかどうかによって変わってきます。

 

もちろんママがしんどい時は、

無理して遊ばせる必要はありません。

 

気が乗らない時も同様です。

ストレスが溜まり、あとで子どもに

イライラしやすくなるからです。

 

親子共々、心身ともに元気な時に

遊びに出かけるのがおすすめです。

 

【体力無限の子どもの場合】

体力モンスターとも呼ばれますが、

信じられないくらい活発な子どもが存在します。

 

わが子もまさしく体力無限の子どもです。

朝起きてから夜寝るまで、ずっと動いて話しています。

 

そのかわり夜は気絶したのかと思うくらい

ぐっすり寝てくれるので楽な部分もあります。

 

「1時間だけ遊ぼう」と約束して公園に行っても

気づいたら3時間経過している、ということはよくあります。

 

私は体力がないタイプなので、

子どもの公園遊びに付き合うと半日動けなくなっていました。

今は成長して一人でも遊べるようになり、

私がベンチで座って見守っても安心なくらい

安全に遊ぶことができています。

 

目が離せない時期は付き合うのが本当に大変です。

好きな飲み物を買って行ったり、

公園遊びの帰りはご褒美スイーツを買ったりと

自分にごほうびを設けないと、やってられません。

 

お友だちと遊べるようになればグンと楽になり、

見守るだけでよくなりますよ。

 

【公園に行きたがらない子どもの場合】

わが子は当てはまりませんでしたが、

周りには公園に行きたがらない子どもも存在します。

 

  • 家の中で遊ぶのが好き
  • 人が多い場所に行きたくない
  • 慣れていない場所で遊びたくない
  • ママと二人きりで遊びたい
  • 手や服を汚したくない等…

理由はさまざまであると考えられています。

 

ママは体力をつけさせるために、

公園遊びをさせたい!と思うかもしれません。

 

その場合、おすすめの遊び方があります。

 

シャボン玉をする

シャボン玉が嫌いな子どもはいないと思います。

自分でシャボン玉を吹くのが嫌な子どもはいます。

その場合、ママが代わりにやってあげてください。

 

今は吹くタイプだけではなく、

自動で出てきたり、スティックを振るだけのものなど

100円均一でも豊富な種類が販売されています。

子どもが楽しめるタイプのものを用意してあげると

いいかもしれませんね。

 

(砂場で遊ぶ)

砂場遊びは、座ったまま黙々と作業をするのが好きな子どもに

とてもおすすめの公園遊びです。

 

砂を触るだけでも楽しいですし、

砂場遊びグッズがあれば型取りをしたりと

好きな型を作ることができます。

 

特に月齢の小さい子どもで好きなキャラクターがいれば、

そのキャラクターの砂場遊びグッズがあると

とてもよろこび自分から遊ぶようになることも。

 

ママも座ったまま一緒に遊べるため、

比較的まだ楽に過ごすことができます。

 

【公園遊びに出かける時の家事は最小限に】

公園に連れて行くと、とにかく疲れます。

疲れた状態で普段通りの家事をするのは続きません。

 

私の場合は食事の準備を割りきっていましした。

惣菜、レトルト、お弁当を購入したり

出前を頼んだりしていましたよ。(今もです)

 

とは言え、お金もかかりますし健康も気になるので

前日の夜に日持ちをするおかずをまとめて作ったり、

ご飯は多めに炊いて冷凍しておくなどしました。

 

洗濯やお風呂はどうしても省けないので、

食事は手抜きするのがおすすめです。

 

冷凍でも最近は添加物や栄養面に配慮したものもあります。

うまく活用して、ママの負担を減らしてくださいね。

 

【まとめ】

今回は子どもと公園にどのくらいの時期に

初めて行くのかについてご紹介しました。

 

子どもの成長は個人差が大きいため、

目安として見てもらえたらと思います。

 

他の子どもをママが公園で、

どのくらい遊ばせているのか気になりますが

楽しく親子で過ごせたら時間は関係ないです。

 

子どもとの公園遊び、一緒に楽しんでくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です